今年はシラカバ花粉症の症状が重く、左目だけ涙ドロドロの挙句、左目にものもらいができたマメです。
子どもの頃、ものもらいができたら「隣の家のおばさんに、流しの窓からおにぎりもらったら治る」と母におまじないを教えてもらいました。
今の時代、このおまじないは無理ゲーですよ。
だって、だいたい隣の家にどんな人が住んでるのかも知らないし、そもそもキッチンに窓のない構造、そしてここ一階じゃないから窓の外からおにぎりもらうなんて100%無理。完全に詰みました。
これ以上酷くなったら西洋医学に頼って眼科へ行ってこようと思います。
みなさんの地域では、ものもらいができたときのおまじない、何かありますか?
地域で差があるようですね。
ということで、まずはオンエアした曲紹介をしていきます。
今回も私が思った感想を一言書いてます。
あくまでも音楽をあまり知らない私の個人的な感想なので、怒らないでくださいね。
1029回目 オンエア情報
1.Two of Us ― ビートルズ
ふんわりした曲でメロディーが頭に残らない曲でした
2.君こそすべて(You Mean Everything To Me)― ニール・セダカ
3.サザエさん一家 ― 宇野ゆう子
アニメのオープニング曲とは歌詞が違ってましたね。お魚くわえたドラ猫はでてきませんでした
4.我が良き友よ ― かまやつひろし
小西さんのお誕生日が近いということで、スタンハンセンバさんからのリクエスト曲。半世紀以上も続く友情がうらやましいです^^
5.エクサイダー ― ジューダスプリースト
6.バーゲン ― ザ・フー
バーゲンって、バーゲンセールのバーゲンなの?
7.移民の歌(Immigrant Song) ― レッド・ツェッペリン
あああーーーーあ あああーーーーあ
8.五月のバラ ― 尾崎紀世彦
9.本牧メルヘン ― 鹿内孝
本牧(ほんもく)は神奈川県横浜市中区南東部の地域名なんですって
10.抱きしめたい( I Want To Hold Your Hand)― ビートルズ
この曲は私でも曲名聴いただけでメロディーが出てきます。いい曲ですね。
11.アズ・イヤーズ・ゴー・パッシング・バイ ― アルバート・キング
ブルース!ブルゥゥゥス!
12.レディー ― ベック・ボガート&アピス
ギターもベースもドラムもみんな前面に出てきててスゴイですね!レベル高けーー!
13.アールズ・ブレイク・ダウン ― アール・スクラッグス&レスター・フラット
14.ワーグナーのワルキューレの騎行― ロイヤルフィルハーモニックオーケストラ
『騎行』を『奇行』だと思ってた人は私以外にもたくさんいるはず
15.ジ・エンド ― ドアーズ
16.マーチ ― ロバート・ランドルフ&ザ・ファミリーバンド
17.貴方にひざまづいて(In Ginocchio Da Te)― ジャンニ・モランディ
マメのマメ知識
今週はマメのマメ知識を少しだけ。
ものもらいの「おまじない」について。
― 櫛 ―
つげ櫛を畳のへりにこすり付けて、まつげのつけ根にあて、なにやら呪文のようなことをいう。(地方によっていう言葉が違うみたいです)
― 小豆 ―
小豆を井戸に落とすと治る。
― 糸 ―
ものもらいができそうになったら、ものもらいができそうな目の反対側の肌着のすそに糸をぐるぐる巻いて過ごす(一晩寝る説もあり)。
― 出刃包丁 ―
出刃包丁を目の前に突き立てて、ものもらいを脅す。

出刃包丁で脅すってwww
探すと色々ありそうで面白いですね。
おじさんのオールディーズだよの宣伝だよ
毎週土曜日9:00~11:00 「おじさんのオールディーズだよ」
FMアップル(76.5MHz)にて放送中です。
FMアップルの公式サイトはこちらから(外部ページに移動します)→FMアップル
再放送:毎週日曜16:00~18:00、毎週月曜7:00~9:00
お時間が合えば聴いてください^^
再放送:毎週日曜16:00~18:00、毎週月曜7:00~9:00
お時間が合えば聴いてください^^